[東海若手セラミスト懇話会]
[日本セラミックス協会東海支部]
      【日時】 | 
      2009 年 7 月 9 日(木)13:00 〜 7 月 10 日(金)13:00 | 
|---|---|
      【会場】 | 
      鳥羽シーサイドホテル 
       (三重県鳥羽市安楽島町1084番地 TEL:0599-25-5151(代表))  | 
    
      【主催】 | 
      日本セラミックス協会東海支部 東海若手セラミスト懇話会 | 
      【共催】 | 
      日本セラミックス協会基礎科学部会,日本化学会 | 
交通案内 & 会場案内  | 
    |
| 近鉄・JR 鳥羽駅から会場までの送迎バスの利用を希望される方は、 参加登録時にお知らせください。  | 
    
| 7月 9 日 | |
| 
       | 
    |
| 13:00 | 受付開始 | 
| 
       | 
    |
| 13:25〜13:30 | 開会挨拶 | 
|---|---|
| 運営委員代表 前浪 洋輝 (INAX) | |
| 
       | 
    |
| 13:30〜14:30 | 招待講演1 | 
| 「高温ヒータ用PTCサーミスタの非鉛化」 【講演概要】 | |
| (東京工業大学)武田 博明 氏 | |
| [座長:青柳倫太郎] | |
| 
       | 
    |
| 14:30〜14:50 | ショートプレゼンテーション(第1部) | 
| 15:10〜16:10 | 招待講演2 | 
| 「高エネルギー放射光回折によるペロブスカイト型酸化物の構造物性」【講演概要】 | |
| (広島大学)森吉 千佳子 氏 | |
| [座長:籠宮 功] | |
| 
       | 
    |
| 16:10〜16:30 | ショートプレゼンテーション(第2部) | 
| 18:00〜19:30 | 夕食・意見交換会 | 
| 
       | 
    |
| 20:30〜22:30 | テーブルディスカッション | 
| 講演番号・題目一覧・要旨リンク | |
| 
       | 
    |
| 7 月 10 日 | |
| 
       | 
    |
| 7:00〜9:00 | 朝食 | 
| 
       | 
    |
| 9:00〜10:00 | 国際セッション | 
| 「Application of Grinding Process for Recovery of Precious Metals」【講演概要】 | |
| (Kangwon National University)李 載寧 氏 | |
| [座長:佐伯 周] | |
| 
       | 
    |
| 10:10〜11:00 | 学位論文紹介 | 
| 「高圧捻回ひずみ法によるAl/C複合材料の創製に関する基礎研究」【講演概要】 | |
| (名古屋大学)徳永 智春 氏 | |
| [座長:加藤丈晴] | |
| 
       | 
    |
| 11:10〜11:40 | 海外報告 | 
| (財団法人 ファインセラミックスセンター)桑原 彰秀 氏 | |
| [座長:和田匡史] | |
| 
       | 
    |
| 12:00〜 | 表彰/閉会 | 
一般研究発表(一般・学生)と企業紹介を募集します.研究発表の内容は既発表でも
かまいません.テーブルディスカッション方式で決められたスペース(テーブル上)
を自由に使いプレゼンテーションしていただきます.PCの使用,展示品等,大歓迎です.
企業紹介では、一般研究発表の2倍のスペースを使っていただけます.一般研究の予稿
原稿はA4サイズ1枚分、企業研究紹介の場合はA4サイズ2枚分の予稿の提出をお願いする予定です.
また,一般発表者は発表1件毎にショートプレビュー用原稿(パワーポイントファイル)も
各1部作成してください.
[参加申込] (参加申込みは閉め切りました。多数の申込みありがとうございました。)
上記のリンクから参加申込用のページに移動して登録をお願いします.
2009 年 5 月 22 日(金) (定員:100名)
一般:20,000円 学生:10,000円 (当日受付にてお支払いください)
2009 年 6 月 5 日(金) 必着
2009 年 6 月 26 日(金) 必着
〒514-0819 三重県津市高茶屋5-5-45
三重県工業研究所 井上 幸司
TEL:059-234-1968,FAX:059-234-3982
E-mail:inouek04*pref.mie.jp (メール送信時には*を@に変更してください)
2009年7月